サクラサクサク
たまにはウチゴハンも記録しておきますか。最近実家の母に教わった簡単漬け丼。大変おいしゅうございました。
500円くらいのメバチマグロ赤身のサクをそぎ切りにして、ワサビを溶いためんつゆでしばらく漬けるだけ。それだけで不思議なくらい美味しいこの漬け丼。
今日は、寿司飯を作るすし酢にちょっと凝ってみましたよ(使用後ですが、パチリ)。
タカシマヤの地下でいっつも試飲、ときどき購入している飲むお酢の「オークスハート」。その新ジャンル「トック・デリス」シリーズで出た「桜のすし酢」(150ml 税込483円)です。
「国産の桜の葉っぱを漬け込んだ純米酢と自社で精米したお米を使用して造られた、ふっくらとしたくせのない甘味とコクのある味わいが特長の純米酢を使用しました。やわらかな桜の香りが特長です」
確かに。素晴らしい香りです。
ダイコンも小さい短冊に切って、30分くらい漬け込みました。
もうちょっと桜色になるかと思ったけど・・・。「紅心大根」で作るともっといいかな?味はいいです。
さて漬け丼。
これほんと美味しい。桜葉の薫る寿司飯は、桜餅をほおばった時の幸せ感です。一口食べるだけで、伊豆・松崎町の那賀川に沿った桜並木の下までトリップ!
これは、我が家の定番になりそうです。
この記事へのコメント