「レンバイ」初体験
何かと忙しい新学期ですが、今年はいつにも増して・・・。そんななか、鎌倉まで一日ドライブを楽しみました。口ずさむ呪文は、「レンバイ・シラス・ダイコン・ハワイ」です(なんのこっちゃ?)
日曜日、朝7時過ぎに自宅を出たので、8時半前には鎌倉、若宮大路に到着。案外近いな。サァ、まずは、「レンバイ」から。入口脇にこのような案内板が・・・(クリックして拡大します)
正式名称は「鎌倉市農協連即売所」。近年になってとくに注目されつつある、農家による直売という方式を、1928年(昭和3年)の発足以来、すでに80年以上も続けている、歴史ある即売所です。すごい。
みずみずしく新鮮な色とりどりの野菜が、たくさん並んでいます。なかにはかなり珍しい野菜も。朝早いというのにかなり多くの人が群がっています。
トマトの形も色もいろいろ!でもやっぱり生食用は「桃太郎」が一番!
試食用がとっても太っ腹。でも、完熟のこのトマトを味見したら、もう買わずにいられません。それほど甘くて旨味のあるトマトでした。
それから、旬の朝採りのタケノコも山盛りになっています。
これももちろんお買い上げ。
かわいい「鎌倉やさい」袋に入れてもらいました。
それから一週間・・・。今週はよく野菜を食べました。
タケノコの親子丼。
サラダは毎日たっぷりと。
驚くのは、一週間経ってもまだ野菜がみずみずしいことです。でもようやく食べ切りそう。また買い出しに行きたくなりました。
鎌倉ドライブの記録の連載はまだまだ続きます。少しずつ、ぼちぼちと書いていきたいです。
(つづく)
この記事へのコメント